
1
:2017/12/06(水) 16:05:21.50 ID:jhh0hbSK0.net
3
:2017/12/06(水) 16:05:55.17 ID:tHJLu1KY0.net
裁判なんか起こされたらたまらんから払うことになるやろ
5
:2017/12/06(水) 16:06:29.46 ID:RkF1rh8qM.net
>>3
裁判になってから払えばええだけやで
>>3
裁判になってから払えばええだけやで
108
:2017/12/06(水) 16:25:51.91 ID:tuTHFYVXa.net
>>5
裁判費用払えんやろ
裁判費用払えんやろ
127
:2017/12/06(水) 16:28:02.64 ID:jhh0hbSK0.net
>>108
裁判費用を払うかどうかはNHKの訴訟の起こし方によるし
それが認められるかどうかは裁判次第やで
裁判費用を払うかどうかはNHKの訴訟の起こし方によるし
それが認められるかどうかは裁判次第やで
4
:2017/12/06(水) 16:05:56.56 ID:Bm54hdwiM.net
そらそうよ
滅茶苦茶やもん
滅茶苦茶やもん
7
:2017/12/06(水) 16:07:02.44 ID:TXitfLpb0.net
これ現状未払いの全ての事案に裁判起こそうとしたらどれくらいの金と時間かかるもんなん
11
:2017/12/06(水) 16:08:50.59 ID:qvBnfjPLa.net
>>7
簡易裁判ならそんないらんやろ
簡易裁判ならそんないらんやろ
8
:2017/12/06(水) 16:07:15.43 ID:UXHx12Ryd.net
これ最高裁なの?
放送権に基づけば電波を受信している人は払わなければダメだね
契約は関係ない筈
放送権に基づけば電波を受信している人は払わなければダメだね
契約は関係ない筈
10
:2017/12/06(水) 16:08:21.02 ID:jhh0hbSK0.net
>>8
違う
受信設備をセットしたら契約しろ
というところが争点になっとる
違う
受信設備をセットしたら契約しろ
というところが争点になっとる
15
:2017/12/06(水) 16:09:49.88 ID:3iI4rC8c0.net
テレビ持ってなければええんやろ?
17
:2017/12/06(水) 16:10:12.44 ID:atmhDL6Ka.net
契約した人が支払いを拒否し、NHKが裁判を起こした場合は払うことになるだろう
ってこと?
ってこと?
25
:2017/12/06(水) 16:12:20.48 ID:jhh0hbSK0.net
>>17
契約を拒否したらNHKが裁判起こして契約しろという判決を貰えって事やで
契約を拒否したらNHKが裁判起こして契約しろという判決を貰えって事やで
39
:2017/12/06(水) 16:15:14.20 ID:MPb4SGqZd.net
>>25
裁判になったら支払ってない分は遡って払うんか?
そもそもテレビない家はどうすんねん
裁判になったら支払ってない分は遡って払うんか?
そもそもテレビない家はどうすんねん
55
:2017/12/06(水) 16:18:39.60 ID:jhh0hbSK0.net
>>39
テレビない家は受信装置がないわけやから当然契約しなくてええで
払う期間はNHKの訴え方によるやろ
テレビない家は受信装置がないわけやから当然契約しなくてええで
払う期間はNHKの訴え方によるやろ
77
:2017/12/06(水) 16:21:54.35 ID:MPb4SGqZd.net
>>55
テレビ持ってない言い張ったら証明の手立てないから勝ちやな
そもそも巨額の財源を建物の建て替えとかに使ってるあの企業がおかしいねん
何かせぇやNHK
テレビ持ってない言い張ったら証明の手立てないから勝ちやな
そもそも巨額の財源を建物の建て替えとかに使ってるあの企業がおかしいねん
何かせぇやNHK
98
:2017/12/06(水) 16:23:45.14 ID:jhh0hbSK0.net
>>77
せやで
テレビを持っていることの証明義務はNHKさんサイドにあるけど
家に立ち入ってテレビを確認する権利はNHKにはない
だから外から見えないところにテレビがあるのなら確認のしようがない
せやで
テレビを持っていることの証明義務はNHKさんサイドにあるけど
家に立ち入ってテレビを確認する権利はNHKにはない
だから外から見えないところにテレビがあるのなら確認のしようがない
106
:2017/12/06(水) 16:25:26.17 ID:wU1zf2gx0.net
>>98
BS/CSアンテナつけてたらアウトやろ
BS/CSアンテナつけてたらアウトやろ
112
:2017/12/06(水) 16:26:19.45 ID:jhh0hbSK0.net
>>106
アンテナがあってもテレビがあるかどうかはわからんやん
テレビは捨てたけどアンテナはそのままって言われたらそれまでやで
アンテナがあってもテレビがあるかどうかはわからんやん
テレビは捨てたけどアンテナはそのままって言われたらそれまでやで
117
:2017/12/06(水) 16:27:04.03 ID:wU1zf2gx0.net
>>112
アンテナがある以上受信設備があることになるからアウトやろ
テレビで映すのは受信と関係ない
アンテナがある以上受信設備があることになるからアウトやろ
テレビで映すのは受信と関係ない
147
:2017/12/06(水) 16:30:10.14 ID:CWI2KUHld.net
>>117
アンテナ=受信設備やないぞ
NHK自体もアンテナ端子からテレビまでのケーブル無くてDVDとか再生だけの用途のモニタなら契約はしない言うとる
アンテナ=受信設備やないぞ
NHK自体もアンテナ端子からテレビまでのケーブル無くてDVDとか再生だけの用途のモニタなら契約はしない言うとる
139
:2017/12/06(水) 16:29:29.61 ID:wU1zf2gx0.net
>>125
マンションやら賃貸の集合住宅なんかであらかじめアンテナついてる場合はセーフ
戸建ては言い逃れ無理や
まあ戸建て住んでるような奴は普通に払うけど
>>125
マンションやら賃貸の集合住宅なんかであらかじめアンテナついてる場合はセーフ
戸建ては言い逃れ無理や
まあ戸建て住んでるような奴は普通に払うけど
174
:2017/12/06(水) 16:33:16.80 ID:7tRP/rK10.net
>>139
それ判例あったっけ?
それ判例あったっけ?
200
:2017/12/06(水) 16:35:34.08 ID:wU1zf2gx0.net
>>174
調べたら今年に入って逆転してるやんけ!
テレビを備え付けている賃貸大手「レオパレス21」のアパートに入居していた男性が、NHKに受信料の返還を求めた訴訟の控訴審判決が31日、東京高裁であった。畠山稔裁判長は、受信料1310円の返還を命じた一審・東京地裁判決を取り消し、NHKが逆転勝訴した。
放送法は「受信設備(テレビ)を設置した者は受信料契約をしなければならない」と規定している。畠山裁判長は判決理由で「入居者はテレビを占有して放送を受信できる状況にあり、テレビ設置者にあたる」と指摘。「入居者に受信料の契約を結ぶ義務がある」と判断した。
昨年10月の一審判決は「入居時点でテレビが備え付けられており、入居者はテレビ設置者に当たらない」として、契約が無効と判断していた。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG31H5P_R30C17A5CR8000/
こいつはテレビもってたのかも知らんが
調べたら今年に入って逆転してるやんけ!
テレビを備え付けている賃貸大手「レオパレス21」のアパートに入居していた男性が、NHKに受信料の返還を求めた訴訟の控訴審判決が31日、東京高裁であった。畠山稔裁判長は、受信料1310円の返還を命じた一審・東京地裁判決を取り消し、NHKが逆転勝訴した。
放送法は「受信設備(テレビ)を設置した者は受信料契約をしなければならない」と規定している。畠山裁判長は判決理由で「入居者はテレビを占有して放送を受信できる状況にあり、テレビ設置者にあたる」と指摘。「入居者に受信料の契約を結ぶ義務がある」と判断した。
昨年10月の一審判決は「入居時点でテレビが備え付けられており、入居者はテレビ設置者に当たらない」として、契約が無効と判断していた。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG31H5P_R30C17A5CR8000/
こいつはテレビもってたのかも知らんが
216
:2017/12/06(水) 16:36:52.64 ID:jhh0hbSK0.net
>>200
これはもうテレビがある状態やからアウトやな
入居前に大家にテレビ撤去せえって言わんと
これはもうテレビがある状態やからアウトやな
入居前に大家にテレビ撤去せえって言わんと
123
:2017/12/06(水) 16:27:31.96 ID:fX94vnnxM.net
>>98
なお電気店で配送頼むと住所と販売したことを示す書類ともにNHKに売られる模様
気を付けるんやで
なお電気店で配送頼むと住所と販売したことを示す書類ともにNHKに売られる模様
気を付けるんやで
148
:2017/12/06(水) 16:30:14.27 ID:MPb4SGqZd.net
>>123
そんなもの個人情報漏洩で訴えられるんちゃうか
そんなもの個人情報漏洩で訴えられるんちゃうか
135
:2017/12/06(水) 16:28:53.69 ID:jhh0hbSK0.net
>>123
なら配送も頼んだらあかんし
ポイントカードも使ったらあかんし
延長保証も入ったらあかんな
なら配送も頼んだらあかんし
ポイントカードも使ったらあかんし
延長保証も入ったらあかんな
144
:2017/12/06(水) 16:30:07.71 ID:fX94vnnxM.net
>>135
引っ越し業者にも情報売られるからいかんで
引っ越し業者にも情報売られるからいかんで
179
:2017/12/06(水) 16:33:48.94 ID:hng3j7DYp.net
>>98
B-CASカードで閲覧履歴抜かれないの?
B-CASカードで閲覧履歴抜かれないの?
196
:2017/12/06(水) 16:35:25.51 ID:jhh0hbSK0.net
>>179
テレビのLANケーブル抜いとけばええ
まあbcas番号抜かれたところで過去の契約情報とかなかったら追跡しようがないと思うけど
テレビのLANケーブル抜いとけばええ
まあbcas番号抜かれたところで過去の契約情報とかなかったら追跡しようがないと思うけど
22
:2017/12/06(水) 16:11:09.80 ID:gBY6Hs8sM.net
よかった当たり前だよな
26
:2017/12/06(水) 16:12:41.97 ID:PZVEWMj/0.net
正直これは意味分からん
普段の個人間取引でも裁判所の判断が必要になるわけで
NHKに限ること意味は何処からきたの?
普段の個人間取引でも裁判所の判断が必要になるわけで
NHKに限ること意味は何処からきたの?
29
:2017/12/06(水) 16:13:23.75 ID:jhh0hbSK0.net
>>26
自由契約の原則の例外やからや
自由契約の原則の例外やからや
40
:2017/12/06(水) 16:15:36.54 ID:pZpicBFKM.net
滞納してるワイの勝ちか?
42
:2017/12/06(水) 16:15:56.64 ID:TXitfLpb0.net
>>40
むしろ一番の負け組やん
むしろ一番の負け組やん
41
:2017/12/06(水) 16:15:53.75 ID:znfSu0W6M.net
もう一層の事TV買ったときに契約させろよ
49
:2017/12/06(水) 16:17:17.56 ID:hng3j7DYp.net
今まで通りと変わらないじゃん
51
:2017/12/06(水) 16:18:02.22 ID:ITJWaPM60.net
スクランブルかければええだけ
緊急時のみスクランブル解除すりゃええやろ
税金で自動徴収300円でもええで大河や朝ドラなんかは有料
もちろん税金になったら公務員並の待遇な
緊急時のみスクランブル解除すりゃええやろ
税金で自動徴収300円でもええで大河や朝ドラなんかは有料
もちろん税金になったら公務員並の待遇な
57
:2017/12/06(水) 16:19:14.67 ID:TXitfLpb0.net
>>51
ほんこれ
スクランブルかけない理由が支離滅裂すぎる
ほんこれ
スクランブルかけない理由が支離滅裂すぎる
69
:2017/12/06(水) 16:20:24.66 ID:+qeB25Az0.net
裁判起こされたら即負けるぞ
82
:2017/12/06(水) 16:22:07.49 ID:IIi9v30X0.net
完全国営にして聴取料を税金にするならまぁ
99
:2017/12/06(水) 16:23:54.63 ID:JaHAFOPZ0.net
寺田長官「もうすぐ定年退官するし天下り確保しとくンゴw」
こんな感じちゃうの
こんな感じちゃうの
114
:2017/12/06(水) 16:26:34.03 ID:bw16XEeCM.net
裁判起こされたら払うわ
あ、でも金ねえや
あ、でも金ねえや
136
:2017/12/06(水) 16:29:06.05 ID:mwdMLDy+0.net
そら申し込んだら契約成立じゃ契約ってなんやってなるしなぁ
この件はともかくテレビ置かない場合にまで徴収しようとするのさえやめてくれたらええんやけど
この件はともかくテレビ置かない場合にまで徴収しようとするのさえやめてくれたらええんやけど
160
:2017/12/06(水) 16:31:13.76 ID:vRFjMpWc0.net
しゃーないNHKが国民全員にテレビ配布して受信料徴収や
183
:2017/12/06(水) 16:34:18.35 ID:U/znO8Nta.net
やっぱり最高裁は流石やなあ
193
:2017/12/06(水) 16:35:15.16 ID:d+JAO57MM.net
そんな全員から徴収したいなら税金でやれや
249
:2017/12/06(水) 16:40:26.96 ID:fX94vnnxM.net
悲しいなぁ…
人生賭けて玄関バトルしなきゃいかんのか
人生賭けて玄関バトルしなきゃいかんのか
320
:2017/12/06(水) 16:48:01.65 ID:zDluGepsp.net
アマゾンプライム 年4000円
ニコニコプレミアム 年6000円
NHK(衛星) 年30000円
ニコニコプレミアム 年6000円
NHK(衛星) 年30000円
327
:2017/12/06(水) 16:48:34.68 ID:I8iCmtfOd.net
>>320
無料のabematvだけで事足りとる
無料のabematvだけで事足りとる
336
:2017/12/06(水) 16:49:13.48 ID:JlMynDk10.net
>>320
流石に金ドブ同然の無能ニコニコと比べるのは失礼
流石に金ドブ同然の無能ニコニコと比べるのは失礼
342
:2017/12/06(水) 16:49:52.32 ID:paES8e3l0.net
テレビ買わないのが最強の対策やで
347
:2017/12/06(水) 16:50:49.17 ID:fX94vnnxM.net
>>342
そういう奴が増えるからパソコン携帯徴収が開始されるんだよなぁ…
そういう奴が増えるからパソコン携帯徴収が開始されるんだよなぁ…
332
:2017/12/06(水) 16:49:02.56 ID:ATKTQxhja.net
Twitterで裁判長の名前覚えておけって言ってるやつが多くて草生える
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512543921/