
1
:2017/03/16(木) 16:41:43.03 ID:XhMNDLLW0
千葉県千葉市の居酒屋「それゆけ鮭ヤロー 西千葉店」に、とんでもない災難が降りかかった。予約客70人が来店しなかったのだ。ドタキャンも最悪な行為だが、今回はキャンセルの連絡すらなく、完全に予約スルー。いわやるバックレられたのである。
・酷い行為に同情の声
居酒屋のスタッフはお店の公式Twitterに「70人の貸し切り宴会バックレられました……嘘だ……ろ……」と書き込みし、苦悩を吐露。あまりにも酷い行為に同情の声が寄せられ、大きな話題となっている。あまりにも騒動が拡散したため、スタッフが焦ったのか、その書き込みを消去。以下のようにコメントしている。
・スタッフのコメント
「先ほどのツイートについて。コメント、reツイートありがとうございます。当店としては、訴えるとか、キャンセル料を取るとかは考えておらず。 暗い出来事を面白おかしく変換したくツイートしましたが、不本意にも違う方向に拡散してしまいましたので消去いたしました。ご迷惑おかけいたしました」
・飲食店業界を心配する人たち
「それゆけ鮭ヤロー 西千葉店」の宴会プランは2990円からのようなので、それが70人分、単純計算で209300円が入らなかったことになる。
お店はバックレ客を許すことに決めたようだが、それを良しとしなかったのは「飲食業界を心配する人たち」である。この店のみならず、多くの飲食店がバツクレ客に悩まされている。場合によっては、飲食店の死活問題につながる悪質な行為だからだ。以下は、この騒動に対するインターネット上の声である。
・インターネット上の声
「然るべき措置を取らないとなめられますよ」
「お客様は神様という時代ではないのですから、ケジメはきっちり付けるべきだと思います」
「ダメなものは、ダメといわないから、若いやつらはつけ上がる」
「放置したら犠牲者(他の飲食店)が増えるだけなのでしっかり法的手段を取ってください」
「大きな損害を被っているのだから、被害届を出すなりして訴えて良い様な案件だと思うんですが」
「いや、ちゃんとキャンセル料しっかり取らなきゃダメでしょ。貸し切りでしょ? さすがにそれは商売人としてやったらアカンことでしょう」
http://buzz-plus.com/article/2017/03/16/sakeyaro_chiba-escape/
4
:2017/03/16(木) 16:44:12.21 ID:9iYpYLcM0.net
去年も早稲田の某サークルが同じことやって話題になってたよな
8
:2017/03/16(木) 16:45:29.09 ID:R8qas8iA0.net
1店舗(仮にA店とする)が許したら「A店が許してんだからお前の店も許せよ」って騒ぎ立てるだろうし、逆に「A店はいつでもドタキャンOKな店」って拡散されるだろうし
予約の段階できちんと確約とらないとダメだろ
予約の段階できちんと確約とらないとダメだろ
11
:2017/03/16(木) 16:47:47.45 ID:yFldc+aQ0.net
普通に金取ればいいじゃん
もしかして電話1本で70人分用意したの?
もしかして電話1本で70人分用意したの?
13
:2017/03/16(木) 16:48:01.79 ID:4rVNgzge0.net
キャンセル料を取る契約をしてなかったのか?
14
:2017/03/16(木) 16:48:36.89 ID:qg9wliqy0.net
この規模だと威力業務妨害じゃね?
15
:2017/03/16(木) 16:49:33.55 ID:6b0np2OG0.net
疑いようの無い業務妨害だと思うが・・・
25
:2017/03/16(木) 16:54:42.43 ID:16v8ZXEm0.net
バイトからしたらありがたいだろ
26
:2017/03/16(木) 16:55:11.93 ID:ND/kRi4p0.net
訴えるとかキャンセル料も取らないのなら黙ってたらいいのに
27
:2017/03/16(木) 16:55:13.34 ID:kTs5fKl10.net
ほぼ貸し切りになる大口は前金取れよ
29
:2017/03/16(木) 16:55:25.78 ID:KVsbgK1y0.net
学生かな
社会人で70人規模のバックレは流石に無いと思いたい
社会人で70人規模のバックレは流石に無いと思いたい
32
:2017/03/16(木) 16:56:06.14 ID:nEHbrKEb0.net
ネタで嘘書いたら大事になって焦って消したでござる
38
:2017/03/16(木) 16:59:32.74 ID:BqhZ8LR+0.net
この手でイタズラしようと思えばいくらでもできるね(´・ω・`)
39
:2017/03/16(木) 16:59:38.53 ID:1TzqBsZZ0.net
>>1
>・スタッフのコメント
>「先ほどのツイートについて。コメント、reツイートありがとうございます。当店としては、訴えるとか、
>キャンセル料を取るとかは考えておらず。 暗い出来事を面白おかしく変換したくツイートしましたが、
>不本意にも違う方向に拡散してしまいましたので消去いたしました。ご迷惑おかけいたしました」
本当に予約なんかあったの?
この対応だとそこを疑ってしまうわ
>・スタッフのコメント
>「先ほどのツイートについて。コメント、reツイートありがとうございます。当店としては、訴えるとか、
>キャンセル料を取るとかは考えておらず。 暗い出来事を面白おかしく変換したくツイートしましたが、
>不本意にも違う方向に拡散してしまいましたので消去いたしました。ご迷惑おかけいたしました」
本当に予約なんかあったの?
この対応だとそこを疑ってしまうわ
56
:2017/03/16(木) 17:06:12.12 ID:F4dIO5bv0.net
>>39
マジで疑っていいレベル
それともボランティアで店やってんのかな?
>>39
マジで疑っていいレベル
それともボランティアで店やってんのかな?
42
:2017/03/16(木) 17:01:41.38 ID:thIXpods0.net
まさかとは思うが自作自演の可能性は?
お店の切迫感が感じられないんだけど。
お店の切迫感が感じられないんだけど。
48
:2017/03/16(木) 17:03:45.38 ID:+EQwpaxs0.net
ザル体制だっただけだろ、むしろ今までなかったことのほうが驚きの経営レベル
49
:2017/03/16(木) 17:04:09.58 ID:gZjVcDAP0.net
こういうのって昔からあるよ
最近はネットで拡散されるようになたけど
最近はネットで拡散されるようになたけど
50
:2017/03/16(木) 17:04:25.52 ID:n8h8egBQ0.net
ホント色んな意味で飲食は地獄だな
58
:2017/03/16(木) 17:08:04.22 ID:RjOjNyuL0.net
>>1
威力業務妨害で訴えろよ
威力業務妨害で訴えろよ
62
:2017/03/16(木) 17:09:40.33 ID:H/9wf3uD0.net
客側から連絡いったろこれ
どういう処理したかは当人次第だが
状況が伸展してツイートだけ残り続けるのは不本意って話よ
どういう処理したかは当人次第だが
状況が伸展してツイートだけ残り続けるのは不本意って話よ
63
:2017/03/16(木) 17:09:45.40 ID:bFxyJIHU0.net
昔の2ちゃんねるなら
バックれられた居酒屋を救うオフ
とかやったのにな
バックれられた居酒屋を救うオフ
とかやったのにな
73
:2017/03/16(木) 17:12:26.50 ID:eym6iYG60.net
嘘だったら、店大変だよ。
78
:2017/03/16(木) 17:13:26.88 ID:WWuRA9dC0.net
さすがに10人超えたら内金取ったらどうだろうか
79
:2017/03/16(木) 17:13:26.91 ID:Fr6Lk0AK0.net
予約はもうクレジットカード必須にするしかないね
バカな人間のせいで
バカな人間のせいで
87
:2017/03/16(木) 17:15:40.59 ID:QG0HzWt10.net
訴えないってことは嘘なんだろ
こんな前例作ったら今後もキャンセル料取れなくなるぞ
70人のバックレは許して俺は許さないのかって
こんな前例作ったら今後もキャンセル料取れなくなるぞ
70人のバックレは許して俺は許さないのかって
95
:2017/03/16(木) 17:18:39.75 ID:tcm0oPqA0.net
こう言うのって色々聞かんと解らんよね
店側がゴタゴタで恨み買ってる事もあるし(これ自体は許せないが)
性善説で片づけられるレベルの取引じゃないでしょ、って根本を放棄してる
店側がゴタゴタで恨み買ってる事もあるし(これ自体は許せないが)
性善説で片づけられるレベルの取引じゃないでしょ、って根本を放棄してる
126
:2017/03/16(木) 17:40:41.28 ID:MgkeSqWL0.net
えーこういうのキャンセル料ないの?
知らなかった。。
知らなかった。。
127
:2017/03/16(木) 17:40:52.31 ID:hiEoNUEm0.net
居酒屋を予約してバックれたら死刑っていう法律作ればいいのにな
128
:2017/03/16(木) 17:42:30.54 ID:KzAEGfdQ0.net
10%でいいから前金とれば良かったものを
116
:2017/03/16(木) 17:28:32.54 ID:iyIvSldn0.net
>訴えるとか、キャンセル料を取るとかは考えておらず。
え?しないの?嘘だ……ろ……
客が893だったのかよ
え?しないの?嘘だ……ろ……
客が893だったのかよ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1489650103/